スターターレッスン
文字通りボルダリングを始められる方の為のレッスンです。
主にホールドの持ち方や足の乗せ方、体の動かし方等、基本的な動作を中心に覚えていただきます。
また、初めての方はもちろん、初級者で基本をおさらいしたいという方もご参加頂けます。
シューズ選び
ボルダリングを行う際に必ず使うのがクライミングシューズです。
慣れてくれば実際のサイズより小さめのシューズを履きますが、慣れないうちは足が痛くなってしまう場合があるので
初めてボルダリングをされる際は、実際に履いておられる靴のサイズを使用されるのがお勧めです。
※ クライミングシューズはつま先でホールドに乗りやすいような形状になっている為、履いている状態で足が窮屈に感じられるかもしれません。
ですので、登っている時以外は脱いでおいてもらってもかまいません 。それでも足が痛い場合はもう1つサイズを大きくして下さい。
また、登っている時にかかとが浮くようでしたら1サイズ小さくして下さい。
ウォーミングアップ
垂壁を横向きに進み登る感覚や進む感覚を体感していただきます。
その後全身のストレッチを行います。
ホールドの種類と持ち方
さまざまな形状をしたホールドの名前とその持ち方をご紹介いたします。
足の使い方
ホールドは基本的につま先で乗ります。
いちばん基本的となる3種類の乗り方「フロントエッジ」「インサイドエッジ」「アウトサイドエッジ」を覚えていただきます。
腕の使い方
ボルダリングは腕の力だけ登るとすぐに疲れてしまいます。
ヒジを伸ばした状態でぶら下がり、ムーブをおこす瞬間だけ力を入れるなど、ボルダリングを上達させる為には必須の上手な腕の使い方を覚えていただきます。
インストラクター
ボルダリングご利用ルール
- FUSHIMITTOボルダリングエリアのご利用には本クラブが定める申込書への署名が必要(ビジターのみ)です。
満15歳以上(高校生以上)~18歳未満の方(大学生は除く)のみのご利用は保護者の同意書が必要となります。 - 学生の方は必ず学生証をご提示ください。
- 中学生以下の方の利用には保護者の同伴が必要です。
保護者様ご自身が責任を持って監視して頂く事を条件に、保護者1名に対しお子様1名とさせて頂きます。 - ボルダリングのご利用方法は完全予約制となっております。
基本的には先着順になりますが、予約が重なった場合の優先順位は①ご来館、②お電話とさせていただきます。
FUSHIMITTO会員、フィットネス会員、ボルダリング会員は2週間前からの予約が可能となり、ビジターは1週間前からご予約が可能となります。 - 予約キャンセルの場合お早目にご来館時もしくは電話にて必ずご連絡ください。
無断キャンセルされた場合、今後のご利用に制限をかけさせて頂く事もございますので、ご注意ください。
尚、WEBメールでのキャンセルは処理に時間がかかるため受け付けておりません。 - ご利用終了時間の5~10分前には、スタッフより終了のアナウンスをさせていただきます。ご利用時間の厳守をお願いします。
- 混雑している場合は、まずご利用を終了された方の退出を優先してからご入場ください。
- 利用料には、レンタルシューズ料が含まれております。
サイズは20cm~28cmまでご用意しておりますが、数に限りがございますのでご了承ください。
また、レンタルシューズをご利用の際は、必ず靴下を着用ください。 - 小学生以下は上履きでのご利用が可能です。
- レンタルシューズに関して、お客様の靴下への色移りが考えられる為、
ご利用をお考えのお客様は色が移っても問題ない靴下で、ご利用して頂くことをお勧めします。 - 怪我、事故、盗難に関しましては、当施設は一切の責任を負いません。十分にご注意いただきご利用ください。各保険の加入をお勧め致します。