2019年4月~
Group Power
いつもFUSHIMITTOをご利用頂き誠にありがとうございます。
4月から導入されるグループパワー、ご存知かと思いますが、
プレート(重り)を付け替え、重量の調節が出来るバーベルを使用します。
どれくらいの重量でやればいいか分からないと思います。
大丈夫です。推奨ウェイト(重さ)があります。
まずプレートが、XS(1.25キロ)、S(2・5キロ)、M(3.75キロ)、L(5キロ)XL(10キロ)の5種類あります。
基本的にはXL以外の4種類使います。
45分のレッスンでは、7曲で構成されています。
1曲目 トラック1 WARM-UP 女性 S 男性 L
2曲目 トラック2 LEGS 女性 L 男性 M+L
3曲目 トラック3 CHEST 女性 M 男性 S+L
4曲目 トラック4 BACK&LEGS 女性 M 男性 S+L
5曲目 トラック7 MORE LEGS 女性 L 男性 M+L
残りの2曲はバーベルを使用しません。
推奨ウェイトなので、不安な方はウェイトを下げても大丈夫です。
曲によってウェイトファクターというものがあります。
ノーマル、インクリーズ、ディクリーズの3種類です。
曲の始めに、3種類の内1つ言います。ノーマルの場合は推奨ウェイトで大丈夫です。
イングリーズは推奨より重くしましょう。ディクリーズは逆で軽くしましょう。
曲によって、鍛える部位は一緒でも、トレーニングの種類や時間、休憩時間が違うと負荷が変わります。
やりがいを感じるには、自分にとって適切なウェイトを選ぶことが大切です。
それを助ける為にウェイトファクターがあります。
今回の曲は全部ノーマルですが、グループファイト同様3ヶ月で曲が変わります。
(今回は4月導入なので2ヶ月で変わりますが、基本は3月、6月、9月、12月に新曲になります。)
新曲の際は注意して下さい。
また、初めてのグループパワーで、少し軽い、重いと感じるかもしれません。
それは普通なので次のレッスンでウェイトの調節をして、自分にあったウェイトを見つけていきましょう。
慣れや筋肉は成長し、どんどん重いウェイトを扱えるようになるので、余裕が出来てきたらウェイトを重くしていきましょう。
グループパワーを受ける前に不安なことがあれば、気軽にインストラクターの近藤、見神、木村に相談してください。
沢山のご来館、ご参加お待ちしております。
投稿日:2019年3月30日 カテゴリ:fushimittoからのお知らせ, スタジオ